MT4のEAの勝率は、EAを選ぶ際に気になる方も多いでしょう。しかし実は勝率が高い=利益が多いというわけではありません。勝率はバックテストを行った期間においての勝率です。たまたまその期間では勝率90%越えだったかもしれませんが、今後はどれくらいの勝率を維持できるかは不明です。
またMT4のEAの勝率は、EAの戦略によっても変わります。ナンピン手法やマーチンゲール手法によるEAは、総じて勝率が高くなります。しかしいずれの手法もギャンブル性が高かったり、リスクが大きかったりする手法です。またあまりEAには向いていない手法のため、長期間高勝率を維持できているEAはありません。一般的に利小損大のEAは勝率が高く、損小利大のEAは勝率が悪くなる傾向にあります。つまりリスクが大きいEAの方が勝率は高く出るのです。勝率が90%だとしても、残りの10%は大きな損失を出すリスクがある、そんな
危なっかしいEAはなるべく避けたいですよね。
MT4のEAを選ぶ際には勝率にとらわれずに、どれだけ利益が出るかを確認することが大切です。利益を判断するには、総損益やプロフィットファクターといった利益に関する項目を総合的に判断するしかありません。たとえば先ほど言及した損小利大か損小利大かのEAを判断するには、「(Average)profit trade」((平均)勝トレード)と「(Average)loss trade」((平均)負トレード)の項目を見ます。profit tradeの数値がloss tradeの数値よりも大きいと損小利大で、勝率は悪くなりがちです。反対にloss tradeの数値がprofit tradeの数値より大きいと利小損大で勝率はよくなります。EAを選ぶときには、ひとつの項目にこだわら
ず、さまざまなデータからそのEAがどういったEAなのかをよく判断してください。